2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ドイツのメルケル首相退陣に伴う選挙

EUの命運がかかっている選挙と連立内閣のこれからは、日本での報道はほとんどない。 大変に難しい状態に陥っているのは理解できるが、実情は全くわからない。 それに伴って、今話題となっている天然ガスと電気代の暴騰が分からない。 岡トークにお客様が来…

日本 鉱工業生産

過去の数字とは言え大きくマイナスだった、多分GDP成長率もマイナスにおちいっているだろう(11月15日予定) ******前日発表のアメリカ実質GDPは マイナスの予想をしていたが、プラスであった。 これが28日のアメリカ市場で好感されたようだ、しかし安…

中國の超高級マンション群

恒大集団の開発だそうです24棟の超高級マンション、飯を食べに行くのに部屋からエントランスまで30分かかるがね。 多分、出前は届かないだろう。 youtu.be 「ほどほど」という言葉は中国に無いのか、グーグル翻訳だと「适度」となる。 ******有り余るお金…

続き

月足での大きな流れはアメリカの長期金利の低下がほぼ終焉して、新しい金利標準が作られる時期となったのが確認されました。 ******新しい金利標準となるには 市場は底を数回叩く必要があります、米10年債利回りの超長期チャートは 1980年当たりから40年間に…

インフレ派とデフレ派

アメリカ10年債の利回りチャート(月足) 変化が出たようです。 ザラ場で0.507%が過去最低、世界から投資を呼び込むアメリカの戦略からして金利がマイナスなる事は無い。 しかし、物価上昇率から見れば実質金利はマイナス圏にいて超緩和的金融政策です。 ど…

6752パナソニック

www.nikkei.com www.nikkei.com ******バナの月足チャートです(株コム様 エバーチャート) 月足の大きな流れで、三つの谷を形成する「逆三尊(トリプルボトム)」ができてます 三つ目が他二つより高値に位置しておりますので大底を形成したとみて間違いないで…

アメリカ株式市場は堅調

11月2~3日のFOMCを控えているのにだ、理由が分からない(管理人はチキンだ) シカゴ投機筋の円売りは一段と激しくなっている 一旦休憩するかと見ていたが、外した。 ロジャーズ国債商品指数も少し休憩したが再度上昇始めてる。 インフレまっしぐらと言…

日経電子版マネーの学び

エミン氏が出演してます、少し長いですが御高覧ください。 youtu.be

アメリカ株の現状から世界の流れを見る

アメリカ株のやり過ぎを書き続けているが、なかなか平常値に戻らない。 このままの現状が平常値となってしまうのではないか(下落しない)と恐怖が一瞬脳裏を横切るのだ。。。 レパレッジの現状は 総額の値が上図です 下図は%表示で、ピンクは経済が減速し…

日本の消費者物価指数がプラスになりました

総務省によると、12ケぶりにプラスになったとある。 エネルギー価格の伸びが影響を与えた分がおおきい(+7.4%)スマホの通信料の下げもあるので全体を相殺しての消費者物価指数の上昇率は1%を超える計算となる。 単純に消費が伸びているわけでは無く、イン…

選挙は自民党が過半数割れのシナリオが優勢になりそう

景気対策プログラムは全てオジャンとなりました、原油価格上昇+円安進行ですね。 管理人が計算しなくても、待っていたとばかりに報道各社は日本経済への重しを計っています。 ロイターは-10兆円の増税 jp.reuters.com news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp…

FRBの市場統制能力を疑う

インフレ制御ではない、ビットコインの事です。 ビットコインの価格には一応のバックグラウンドが有る、FF金利とか債券利回りとかです。 ビットコイン先物ETFが上場し、ビットコイン価格が高騰しています、この状態はFRBの市場統制能力が無くなりビ…

妙沸氏の読みは正しい

中国不動産投資についての考察ですね。 www.youtube.com ******中国のお金持ちは 中国が共産国家だということを忘れて、金満国家だと勘違いしている。 共産国家であろうと経済取引は資本主義国との間で行うの経済行為なので共産国だから特別なことは何もない…

中国の経済エンジン

間違いなくマンション開発+輸出+爆買いでした(過去形) 使える指標が中国国家統計局発表の数字しかないのですが、経済成長率への寄与度は、2019年では消費(個人・政府)が約6割(58.6%)を占めてい。 ******2021/04/14の日系ビジネスによると business.nikkei…

米ドルほぼ一人勝ち

ドル円は ドルユーロ ドル豪ドルは ******対米証券投資 ドル高になると変化するはずなのだが、8月分までしか発表になってません。 次回は11月16日 当たり前の話しだが、ドルで投資する。 ドル高になると単純に高くなっただけ対米投資が減ることになる、それ…

ドル円チャート

円は大幅に下落、ドルが買われている理由はインフレそれも資源価格の高騰によるもの アメリカ政府によるコロナ特別給付金+FRB金融政策で大幅に増えたドル(ドル供給)ですが、資源価格高騰によるドル需要が勝っているためにドルが買われている。 正確に…

経済指標

説明です youtu.be 少し前にUPしたFRB議長の株取引が日本でニュースになってます youtu.be 先週末にアメリカでは時期FRB議長がパウエル再任が既定路線とか、でてましたが まったくのマヤカシで、エリザベス・ウォーレン上院議員の反対をかわすにはバ…

フィナンシャン ポインターから

www.financialpointer.com まだ、テーパリングも始まってないのに気の早い連中だ。 チャートでは2021年は利上げゼロ回答だから、誰が考えても異論はない。 ありそうな所の4月当たりが判断の分かれ目なんだろう、クリスマス商戦の仕入れでインフレが加速する…

Michigan大学期待インフレ率

15日に発表になりました 同じ日ミシガン大学消費者信頼感指数は 詳しく解説してなかったが、1964年の指数を100として算出している歴史の長い指数です アンケート対象者の人数が500人(速報版は300人)と、同種の指数である全米産業審議委員会(コンファレ…

始めにイギリスの現状

「生」、のイギリス庶民生活が伝わって来る「イギリス毒舌日記」です。 最新号は此処から イギリス毒舌日記 ブレクジットで移民が母国へ帰ってしまい、求人は山ほどあるのに応募者1人とは 移民がイギリスに沢山ヤッテきて自分たちの仕事を奪うといった庶民…

原油価格高騰も

資産価値に含まれます、消費国は厳しい現実を突きつけられるのですが生産者の数が圧倒的に少なく、消費者数は膨大ですからレパレッジ経済にとっては大きな係数となります。 上段がWTI原油価格チャート 下段がS&P500チャートです ピークに少しのタイム…

レパレッジ経済

レイダリオ氏の「レパレッジ経済」の流れは理解出来たでしょうか。 2020年の春節までの中国人民の「爆買い」が日本に与えた経済効果が中国のレパレッジ経済の影響です。 日本政府はインバウンド需要に狂ったのです。 この狂いが中国からコロナを呼び込んでし…

CPI

9月のCPI米消費者物価指数は前月比0.4%上昇と、市場予想(0.3%上昇)を上回り、伸びは前月から加速した。 前年同月比では5.4%上昇し、2008年以来の高い伸びに並んだ。コアCPIは前月比0.2%上昇と、予想に一致した。住宅価格の上昇もCPIデータに…

最低賃金の引き上げ

韓国の文大統領は最低賃金を引き上げて「日本より豊かになった」と大盤振る舞いで韓国経済が疲弊している。 最低賃金を引き上げると支払い不能になる経営者が出現する、社会的に弱い企業などは倒産ということになる。 経済の実情に合った賃金構成が必要なの…

レイ・ダリオ氏

簡単にレイ・ダリオ氏の経歴です アメリカ合衆国の投資家・ヘッジファンドマネージャーである。 1971年にヘッジファンドのブリッジウォーター・アソシエイツをニューヨークで創業し、2013年には世界最大のヘッジファンドとなった。同ヘッジファンドは2021年…

中国不動産売買 GDPに占める割合

いろいろなポジショントークが飛び交っている、未だに習近平政権が救済するだのと魂を悪魔に売り渡したような記事のライターもいる、 ******簡単なことだが中国のGDPに占める不動産売買の割合を見れば 救済しようなんで愚の骨頂だと誰でもが分かる数字な…

宝能集団 爆雷

取引停止のニュース配信はまだ出てないようだが、株価は取引出来てない 11日朝から株価ボードは動いてないのだ、12日の終日動きなし。 宝能集団は不動産企業危険度ランキング25社の8番目に乗っている 1)恒大、2)華夏幸福、3)新華聯、4)鴻坤地産、5)恒泰地産…

企業物価指数でた

インフレだね、間違いなく。 円安になって来たので円ベースの輸入物価指数が前年比で31.3%増なのは庶民にとっては痛い。 どおりで、ガソリンと洋酒が高い。 年内は止まりそうも無いが、こうなると日本の消費は減少する。 対策は消費税を5%に戻すしか方法は…

財務省 矢野事務次官 文藝春秋で吠える

******文藝春秋の暴騰に書かれている内容です 今の日本の状況をたとえれば、タイタニック号が氷山に向かって突進しているようなものです。氷山(債務)はすでに巨大なのに、この山をさらに大きくしながら航海を続けているのです。タイタニック号は衝突直前まで…

2020年9月1日

NTDTV.JPから 1年前にも中国政府は中国の銀行に輸血を行っている。 youtu.be 中国の金融システムが過去に何度も輸血(マネーの供給)で生きながらえていた。 自国紙幣の増刷もドル建て債券には効力は無い。 2021年半ばとなりニュースに上っているの…