2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

イースター(復活祭)

キリスト教において最も重要な祭り 十字架にかけられて死んだイエスが三日目に復活したことを記念した祭りです。 ******イースター休暇になります 各国、対応はまちまちですがドイツでは ドイツ政府は23日、新型コロナウイルス対策のロックダウンを3週間延長…

アーキゴス・キャピタル・マネジメントの続き

ブルームバーグが続報で解説してます www.bloomberg.co.jp 今日の相場解説者も躍起になって事態の鎮静化の方向を語ってましたが、関係者以外に深部が分かっている方はいません。 安心してもダメですし、不安になるのも根拠がありません。 アーキゴス・キャピ…

信用取引評価品益率

東証発表の数値 株ドットコム様も発表してます kabu.com 勝手にチャートをUPしましたが、カブコムの客の損失率が低い(中国じゃないので嘘はないね) これはカブコムのテクニカル分析のおかげだろう 特に+になるなんてすごいと思う、損益率で+6%の差は…

今朝の野村HDの速報

米ヘッジファンドのアーキゴス・キャピタル・マネジメントが、マージンコールに対してデフォルトを起こした。 ******マージンコール(追証) の請求に支払えなかった、ということでファンドの解消を求められた(強制売却) ニュースではブロック取引で建玉を…

先物

S&P500先物は https://jp.investing.com/indices/us-spx-500-futures Nasdaq100先物は https://jp.investing.com/indices/nq-100-futures ダウ先物は https://jp.investing.com/indices/us-30-futures ******まとめて見るなら https://nikkei225jp.com/nasda…

米上場中国大型株ETF

バイデン政権となり中国株の取り扱いが注目を集めていましたが、米政府の対応がまとまったようです。 ******取りあえず株価の推移 見事なWトップです、近眼老眼色眼鏡的発想だと売り逃げ画策したという所だろう。 既に、米に上場している中国企業にはトラン…

コロナリスクの拡大

コロナワクチンは、変異株にも「効果がある」という。 「無い」とは言いにくいだろうが統計は物語っている ******世界合計感染者数 確実に世界の感染者数が増加しているのだ、まだ変異株の割合が低いにも関わらず、またワクチンの接種が進んでいるにも関わら…

ヒンデンブルグ・オーメン

この間から市場を賑しているヒンデンブルグ・オーメンが点灯したというニユースです。 説明 米国市場の株価急落を予兆するシグナルです。 発生すると1か月間は有効とされ、80%弱の確率で5%以上の下落が起きるといわれる。 盲目の数学者ジム・ミーカ(Jim Mie…

イギリス型

感染力は実感として強い 仙台のクラスターにしてもである、本家英国では 何時も楽しく読ませていただいている「イギリス毒舌日記」でも ameblo.jp フランスの状況 世界で第四位になってしまった。 人口は6700万人と少ないにも関わらず新規感染者数は8000人/…

年度末です

プロの投資家の方々は決算をしなくてはなりません。 報酬にも響きますしね。 んで、お化粧買いが横行します。 約定日から受渡日まで2営業日ですので年度内に受渡日が到来する約定日は29日が最終です。 ******お化粧買いは31日まであります 決算とは関係なく…

過去最悪の経済格差が襲っている

youtu.be 彼らには仕事が無いのです、何度もUPしている 日本での最終雇用の飲食店が苦境となっているのです 政府、自治体には分かってないのだ。 製造業はまだよい、雇止めとなっても雇用保険があるからだがアルバイトで食い繋いでいた超短期就労者には雇…

日経平均は何処まで調整するのだろうか?

占ってみよう、書き始めに何も考えていないと言ったらウソになるので。 この間まで考えていた答えは20%調整が理論的正解で10%は半値押しで有りうる確率としては100%ある こんな説明でした。 ******日経平均のチャートでは 日足です、繰り返しになるが週5…

昨日のマーケットアナライズマンデー

http://podcasting.radionikkei.jp/podcasting/market_analyze/market_analyze-210322.mp3 NT倍率、日経平均の調整についてだね。 それと日米金利差について語ってました。

近眼老眼色眼鏡的考察

日銀の点検と事前発表、その後の501億円の買い。 4月からの開始へのこだわり。 ******早く売り逃げろと言っているのだ この日銀の姿勢の一番最初の事例は、ドル円が急変した1985年のプラザ合意から始まった。 この時、日銀は円を買い支えていたのだ。 当時…

澤上証券社長のブログ

sawakami.blogご自身も長期投資家と自負しておられます、プロの方々のシナリオを、ということで見てます。 この中の下りで 「機関投資家など運用のプロを自認する人たちの間では、まだまだ買えるという考え方が強い。 彼らからすると、米FRBや日銀など中央銀…

パウエルFRB議長の議会証言

米時間23日にパウエルFRB議長は米下院金融委員会で証言を行う。 現在の米経済状況を分析、経済回復の状況を証言するのだ。 ******当然金融政策を肯定する 過去に無い大胆な金融支援策を否定などしない、供給量にたいしても否定しない。 結果、今市場で心…

続き

RNAの研究により遺伝情報をRNAとして持っているウイルス(RNAウイルスと呼ぶ)はコロナウイルスの他にエイズで有名なレトロウイルス、インフルエンザのオルソミクソウスルス、はしかのパラミクソウスルス、エボラ出血熱のフィムウイルスが確認された。 これ…

米のワクチン接種状況

バイデン大統領は就任後最初の100日間で新型コロナウイルスワクチンを1億人の米国民に接種することを公約に掲げていたが、そうした事前の目標よりも6週間以上早く3月19日にも達成できることが確実な情勢 ******米の人口は3憶2800万人 国別ワクチン接種進行状…

変異ウイルス

インドでは初めに流行した中共ウイルスは集団免疫の獲得が確認されたのだか、再度バンデミックとなっている。 インドは変異ウイルスの猛攻に有っているのだろう 先週の1678の下落に表れている。 特にムンバイなどで感染拡大しておりインド経済の中枢を直撃し…

日銀点検が終了

ロイターが配信したニュースは jp.reuters.com日銀は政策決定会合で長期金利の変動幅をプラスマイナス0.25%程度とし、上場投資信託(ETF)については原則6兆円の年間買い入れめどを削除、引き続き12兆円を上限に買い入れを行うとした。 ******こ…

続き

臨界点は解らなくても 相場参加者がどのような戦略(リスクヘッジ)を取っているかはVIX指数に表れます。 VIX指数チャート+MACD 週足 日足 ******今は楽観してます。 VIX指数が20以下がリスクを取る転換点という相場のアノマリーだとこれからアメリカ…

相場の捉え方

この絵の中に「天使」を見るか「悪魔」を見るか 元々が自分の中に持っている資質でしょうか、何方が正しいとか間違っているという問題ではなくて、選択の方向を問うものです。 ******相場の分岐点が 今なのか、まだ続くのかを分析する時に志向に捕らわれてい…

FOMC

[ワシントン 17日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は16─17日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利の据え置きと国債などを買い入れる量的緩和の継続を全会一致で決定し、景気支援に向けあらゆる手段を行使する姿勢を改めて表…

米10年債チャート

FOMCは17~18日に開催され、日銀会合は18~19日です。 その前ですが、米10年債利回りの今後を占います。 赤線の下に有った利回りの日足が赤線の上に表れるようになりました、利回りの下落トレンドが終わったということです(上値抵抗線が下値抵抗線へと変…

原資産のVIX指数のチャート

まず、VIX指数ですが リスクオン、リスクオフの境目が20です。 と言うのが一般的ですが、安心帯は17以下です。 moneyworld.jp 移動平均は200日です。 VI指数は近々では20で反発してますから、読み方としてそれでもよいのでしょう。 投資対象の1552の…

米金利上昇が顕著に現れる住宅産業

moneyworld.jp無料会員になると、見られます。 ぜひ、見てください。 https://moneyworld.jp/ ******米連邦住宅金融抵当公庫 フレディマック www.freddiemac.com30年貸付金利の推移です フラット35の金利は2.230%です、単純に比較出来ませんが参考まで。 **…

米株は崩壊すると主張してるが、現実は最高値更新している

これから崩壊するのか、何処から綻びるのか、それとも崩壊しないのか。 まず、米ダウのチャート(月足)を 移動平均は48ケ月(米大統領任期)です ******米株の上昇の理由は 自社株買いが要因です、これを確認するには発行済み株数の推移を見るのがベストで…

次の注目銘柄は

1552 国際のETF VIX指数 チャートは 原資産のVIX指数は VIX指数とは、シカゴ・オプション取引所が、S&P 500を対象とするオプション取引の満期30日のインプライド・ボラティリティを元に算出し、1993年より公表しているボラティリティ指数 ******米…

日銀の金融政策修正は

ブルームバーグでは 年6兆円の購入額目安を削除する案が浮上 年12兆円の上限は残す可能性が高まっている 必要な場合は長短金利引き下げが可能という見解を明確にするのと合わせ、金融機関の収益が悪化しないような対応策も示す見通し ******市場では 日銀が…

格差拡大を招いた日銀の悪

日銀がETFを日々12億円を買い続けた結果は日経平均は3万円まで上昇した。 この結果は弱者には全く恩恵がない、そもそも弱者が株など持っているわけが無いのだから。 結果、日本人の金持ちを優遇しただけの事である。 本当に必要な金融政策なんだろうか?…