インドネシアは経済を吹かしていることもあり電力供給が逼迫しています。
インドネシアと中国はTOPが親密なこともあり、インドネシア新幹線も中国へと流れた経緯もあり、エネルギーは現在石炭火力が中国技術で建設稼働中です。
石炭埋蔵量は推定280億トン、毎年4億トンの採掘です。
2022年1月インドネシアは石炭の禁輸を発表している、国内の需要増に対応するためです。
そして2022年2月に禁輸解除している、様々に憶測されているが世界的エネルギー需要増加もあり、石炭価格の上昇も見込まれているなか禁輸はインドネシア経済への影響大との予想です。
その後、石炭価格は急騰し輸出量も増加している
世界の石炭価格は
急騰後に下落した、2023年の価格下落は「一時はEV車の普及により、更に電力危機と予想されたのだが」EV車の増産は無かったのが大きな要因だろう。
北欧フィンランドではラジェターの必要の無いEV車は、冬の必需品と当初は考えられたのだが低温の影響はEV車の電池への負荷が想定以上となった。
一般に周知されていないが、低温時は電池保護の為にヒーターが作動するのです。
これが思いのほか電気を喰う、特に車庫の無い駐車では風が吹くとヒーターの効き目が悪いのだ。
ラジェーターの凍結防止の為のヒーターと比べて体積が大きい電池の保護に使う電気が大きいのだ。
EV車の普及は一時停止となるだろう、それと合わせてインフラの未熟な事が露見している。
今回の能登半島大地震の事もあるか、インフラの耐震化が早急に必要なはずだ。
「経済」「経済」と喚くだけの「火の玉メガネ」に日本の舵を託せない。
製造業PMIはG7先進国は閾値の50を切って、不景気状態です。
非製造業PMIについては、感謝祭から年末商戦までのデータが出そろうまで評価は出来ないが、支払い状況までとなると2月以降のデータ待ちとなります。
米商務省が、米国国内で毎月着工された建設費用を集計したもの。住宅建設、商業施設建設、公表施設建設の区分に分けて集計される。