共感性の欠落

脳科学者の「中野信子氏」が、語っています。

https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/5385

 

サイコパスはなぜ経営者に多いのか。

共感が欠落し、リスクを低く見積もる人たち

 

****************************

logmi.jp無料会員登録で、読めます。

特に、灌漑深いのが次の下りです。

 

「たとえば、相手に「この人は共感的だな」って思わせるのは比較的簡単ですね。適切なタイミングで「そういうことがあったんですね」というふうにしみじみ相槌を打てば十分実現できる(笑)。

だから、サイコパスはそういう戦術を取ります。あたかも共感性があるように振る舞うことができる。相手は「共感をしてほしい」という欲求が高すぎて、「いま共感してもらってるな」というふうに思いやすい。フォールス・ポジティブとして共感のサインを検出してしまいやすいんでしょうね。

 

******完全に騙されてしまいますね、よほど注意深く相手の発するサインを見てないとね。

 

実は、このミラーリングという動作は営業研修で習いました。

えぇと、売るための技術ですね。

プロのセールスマンを育てる研修というのが世の中にはあります、前にも書きましたが「最後の決断」は衝動だ。

つまり、最後に決断して買うときは「衝動買い」になるということです。

その時に、ミラーリングを使うのです共感を与えて「この人となら」という結論に導くわけです。

人気のアーティストの関連なら爆発的に商品が売れるのも同様です。

 

*****************************************************************

まだ、若かりし頃ですが色んな会社に行きました(数ケ月~数年)技術や会社の存続理由を知りたくてね。

「郷に入れば郷に従え」で、中に入ればわかる。

例えば、こんな簡単な処理をPCに置き換えるだけで数百万円も開発費を請求するんだ、とかね。

それらを見たときに将来OSやプログラムは無償になると感じました。

広く、コンシューマー向けのシステムは将来は無償で提供されるとね。

内部にいると開発費が膨大になるのは理解できますが、それでは普及しないのです。

スマホのOSアンドロイドも無償、WINDOWSも10から無性になりました、スマホのアプリもほとんどが無償ですね。

 

広く、一般的に使われる端末は一人一台の時代になる。

当時あまり普及しなかったシャワートイレですがボタンを適当に操作してう〇こ中にシャワーが出たクレームは涙が出ましたがね(クレームとして処理しようとしているスタッフには呆れた)とんでもないところで共感しているのだ。

話しても無駄なので、ほっとくことしかできないがね。

 

将来は「洗って」といえば音声認識シイテムで洗ってくる、乾かしてくれる、流してくれる。

そこまで、システムが高度化するだろう。

約35年前のことです。

当時OSはMSDOSでした夢のような話でしたが現実になりつつあります。

特に、音声認識システムはほぼ完ぺきでしょう。

あとは、IoTで繋がればよいだけです。

******メディアに出てコメントを言う

方々を見ていてもMCの意見に沿った発言がほとんどでワイドショーはショーなんだなと感じています。

日本人は統一的で同じ方向を向きやすい、販社は流行は作るものという認識でいます。

それらが分かっている奴らが管理職になる。

 

末端購買者はそれに乗っかるだけで自分の意見をもたない方がほとんど。

それでも、日本が経済的に回っていればモーマンタイです

が手厚い社会保障の日本でも最後はどうなるのかわからない

「弱者は切り捨てられる」ことになるでしょうね。

政治には金がかかります、日本国民は手厚い社会保障が当たり前だと勘違いしている、自民党はそれを使って選挙に勝利している。

 

日本人は共感性が強いのでは、と感じています。それだけではなくアジアも同様。

欧米は共感性より責任論で動いている、だから謝らない。

攻撃性が強いのもある、隙を見せれば突っ込まれる。

 

共感性というのは、電荷でいうと⊕⊖がくっついた状態ではなく

⊕が増大していいる、⊖が増大している状態なんです。

人は多様性に富んでいる、それが共感性で結びつくと間違った方向にも進みやすい。

共感性は必要だか、沢山は不必要なんです。