FOMC議事録要旨

jp.reuters.com

メンバー数人は早ければ来年にも利上げが必要になり得るとの考えを示唆したものの、全般的に利上げに対する緊迫した雰囲気は広がらなかった。

 

今月のFOMCの要旨が来月発表になる5月に、今月との差を比べるのです

3行上の利上げが必要との要旨は、期待したほどの効果を市場へ与えていませんでした。

VIX指数は再度下落しました、現時点での米経済の楽観度は行き過ぎだと捉えています。

 

テーパリングに関しては

月間の資産購入額を縮小する条件を満たすにはしばらく時間がかかるとの認識を当局者らが示していた

 

という報道です、利上げより時間がかかりそうなのだがFRBの資産購入+財務省の経済対策=インフレの進行

という概念は市場へのインパクトは若干大きくなったようだ。

 

VIX指数のチャートは

f:id:okoze2019:20210408093805j:plain

底を這っている状況です、管理人の感想はあまりに楽観しすぎている(日米の民族の違い)と思うのだが。

これが日米の経済格差に繋がっているのだろう!

 

下値は限られている、17を切る値が出現するか微妙なところだ。

 

******テスラモーター

f:id:okoze2019:20210408094120j:plain

PER=907.47

小数点以下を表示する意味が無い。

チャートをよく見るとコロナが米へ襲撃を加えると暴騰し始めている。

コロナ以前と以後を米経済で比べると「コロナ以後の経済が悪化」は疑う必要が無いほど悪化しているのだ。

テスラ株価の暴騰の原因=低金利FRBの資産購入+米財務省の財政投資

というのは間違いない。

けっして好業績で買われたのではない、テスラの高い株価は米政府の資金供給が要因なのだから、安易には下落しない。

といっても、高い株価はいつ下落しても違和感はないのだから微妙なところで値を保っている。

買い持ちしている投資家は不安は無いのだろうVIX指数などがそれを証明しているのだが何事にもオーバーシュートやアンダーシュートは有る。

サドンデスの警戒警報は出したままにしておきます。

 

これから、米は決算発表を迎える

株価と計算内容が比例しない現実を株式市場はどう織り込むのか。

次のFOMCまでの大きな要素となります。

 

******中国恒大集団

f:id:okoze2019:20210408094940j:plain

toyokeizai.net

幾度となく、融資を絞る金融政策を発表しているが実効性は無い。

日本で言う所の「迂回融資」が蔓延しているからなのだが、中国地方政府の財源は

「土地収入」≒マンション等からの地代

で間違いない、融資の伸びがなくなれば地方政府の収入は伸び無くなる。

 

将来の税収を当てにして運用をしているのだから、ほっとくと地方政府が破綻してしまう。

 

華夏幸福基業(地方政府と組んで工業団地開発を手掛ける)は52億6000万元の返済延滞が明るみになっている。

地方政府と密接な会社の為、延滞している銀行や信託会社からの取り立てが厳しくないのが実際の所なのだ。

共産党に逆らえ無い」現状なのだ。

中央政府はこのままでは中国国内銀行がデフォルトになるとの懸念で総量規制を発表したのだが、実際には骨抜きになっている。

 

現在の中国内部での金融事情は不動産投資は引き続き「活発」なのだ、漏れ伝わって来る金融危機の一歩手前とは、関係なく中国国民は不動産投資に前向きなんだ!

 

「不動産神話」と言っても過言ではないだろう、

 

この両者の資金繰りが詰まるまで、まだ時間がかかりそうだ。

 

中国国内の銀行や信託銀行は不動産融資の総量規制は実行されているが、実際の所は迂回融資(内容は結納金、結婚資金など)で不動産投資に資金がまだ流入しているのが現状なんだ。

 

www.bloomberg.co.jp

中国のバブル崩壊はもう少し先の話のようだ。

アルケゴス

野村HDの驚愕損失を凌ぐ5200億円の損失を出したクレディスイスです。

www.bloomberg.co.jp

管理人はドイツ銀行がどのようなポジションを取っていたのかと気にしてましたが

ショックを逃れたようだ

www.bloomberg.co.jp

米の銀行が真っ先に逃げて、ほぼ無傷なのは速報で分かっていたが、ドイツ銀行が一番やばそうだったのだがね。

 

残りはHSBC香港だけだが、音沙汰は無い。

 

レパレッジは20倍

jp.reuters.com

ロイターが伝えた情報だと、証拠金×20倍というレパレッジが有ったとしている。

 

******ヘッジファンドのほとんどは

常にレパレッジを掛けて資金を運用している。

彼らのリスクマネジメントの手法に大きな差は無いのですから、次のアルケゴスが隠れていると見ていたほうがよいだろう。

 

******ウォール街で机一つから初めて

資金を大きくし、信用を得るには大した時間はかからない。

成功者は多い、彼らに共通しているのは投資を大きく傾けることなんだ。

 リターンが多ければ顧客が付く。

その手法がバブルを作る元となっていることにきずくことは無い。

 

タコが自分の足を食べているとき、食べている最中は解っていないのだ。

食べ終わって、足が少なくなった時に初めて理解する

 

このタコ足理論は過去から続いているが、改善されたことは無い。

 

******過剰なレパレッシジで

株価を釣り上げている時の株価は幻想なのです(高く見えているだけタコ足理論)絵に描いた餅

売れば暴落する、分かっていても同じことを延々と続けている、分かっていないと同等

そもそも日銀までもが始めているのだから。

少数の投資家は恩恵に預かり、資金を大きく伸ばすことはありますが、ほとんどの投資家は資金が溶けて無くなるのです。

 

******このような投資方法は

近代、金融工学が発達して皆が採用したから実体経済と乖離した市場経済が生まれる所以となりました。

 

******実物経済との乖離を考えるのは

多分、昔の投資家なんだろう。

フラッシュ取引などが生まれている現在、ファンダメンタルズとの整合性などは考えていては利益が出ないとお叱りを受けそうだ。

 

フラッシュ取引の説明

米国の一部の証券会社が、米国の証券取引所に手数料を支払い、ほかの市場参加者より0.03秒ほど早く売買注文の状況を取引所から入手し、取引所内に許可を得て設置した高速売買システムが自動で先回りした買いを入れ、サヤを抜いて売却することです。

 

******これらの取引には

ファンダメンタルズもテクニカル分析も必要ありません。

必要なのは「早い回線」と取引所のマシンに一番近い環境に自分のマシンを設置することだけ。

 

******様々な取引方法が考案されて

実行に移され、当局の規制で中止となり新たな手口で他人を出し抜くために努力を続けるアメリカのフラッシュトレーダー達なのです。

 

様々な思惑で投資ポジションを積み上げて、大きく利益を上げようと努力するのだが

それらのポジションの合計が相場に作用する力関係は「相場の神」以外には分かりません。

 

株式市場は「常に崩壊の危険」をはらんでいるのです。

 

******その恐怖を数値化したのが

VIX指数などです。

チャートは

f:id:okoze2019:20210405214638j:plain

当初の予定通り、もう一段下へ降りて行きました。

指数17まで、あと僅かです。

MACDがクロスしそうになると下向きになります、この辺までくれば高値買いなどとは誰も言わないでしょう。

打診買い(瀬踏み)をしたくなるような日足のチャートですが。

もう少し長期でチャートを表示(週足)

f:id:okoze2019:20210405215223j:plain

トランプ大統領の時代にはVIX=10当たりが出現してます、これの背景は長期金利が下がっていく方向だったからです。

米10年債の利回りチャート(週足)

f:id:okoze2019:20210405215636j:plain

今の米の長期金利は上昇方向です(イエレン財務長官が長期金利の上昇は気にしていない)と見解を述べてます。

 

 VIX指数が長期金利に連動するのではなく、原資産のS$P500指数が長期金利の影響を受けるのです。

 

VIX指数は短期投資です、長期に買い持ちする銘柄ではないですからチョイと突いてサット逃げる(ヒット&エスケープ)投資方法がベストです。

 

VIX指数の月足チャート

f:id:okoze2019:20210405220552j:plain

VIX指数が大きく上昇するには4月では日柄が足りないとチャートは言ってます。

小さな上昇は直近で有ると読めます。

 

MACDのシグナルが0を下回り反転のポイントが見えたら買いです。

その兆項は今では無いと月足チャートは物語ってます。

 

さて、投資銘柄の1552のチャートは

f:id:okoze2019:20210405221552j:plain

出来高を伴って信用で買っています。

このVIX指数取引は嵌め込むような手口はありませんから、単純に原資産の下落恐怖を表しています。

 

その恐怖が薄らいでいるとチャートは言っているのですから、気の早い投資家は買いで攻めて行っている、相場が下がれば追い買いをして全体の買値を下げていく投資方法です。

資金が十分にあれば問題ない投資法方法です、貧民投資家は十分に引き付けるまで我慢のしどころでしょう。

 

******3月FOMCの議事録発表までわずか

議事録の中でテーパリングの話が出ていると市場は先々を懸念します。

休場明けのNY市場は「株高」「債券高」「ドル安」と絶好の米市場となりました

 

古くからの投資家は「えっ!」となります、この三つの条件が揃うのは相場的にはオカシイのです。

 

株と債券は相反関係があります、其処へドル安まで加わるのですから、アメリカの市場関係者はどうなっちょるんだ!

ということですね、

例えば、海外から資金が流入するとしたらドルが買われます(ドル高)そのドルをもって米市場に投資するのです。

ドル安なら多くのドルが買えるのですから、米への投資には有利ですがドルが売られたのです。

そのドルはどの通貨へ変わったのでしょうか?

インデックスから見るとユーロか円ですが。

f:id:okoze2019:20210406091002j:plain

そして、さらにオカシイのは

VIX指数は+0.58の17.91(3.55%の上昇)で終了してます、原資産のS&P500は+58.04の4077.91で終了してます(1.44%の上昇)

普通ならVIX指数はS&P500の上昇で下落するのですが、市場原理とは反対の方向です。

 

S&P500の上昇で市場は絶好調のはずですが、市場の下落に備えたVIX指数は

値が上昇(下落に備えている)してます。

相場に参加しているプロはオプション市場でプットを買っているのです(相場が下落方向に賭けた)

 

日本時間の月曜夜、NY市場が開くのを待っていながらブログを書いていたのですが

VIX指数の動きに変調が出ました。

なかなか寝付けない夜となって寝不足ですがね。

 

そして、日本市場が開きました。

1552

の国際のETFVIXは本家のVIXが上昇しているのに、下落して始まりました

どうなっちょるんだ???

 

管理人は何かを見落とししている?

 

イエレン債務長官がFRB議長だった時に

「高圧経済」(High pressure economy)という言葉を使いました。

 

説明

高圧経済は、国内の需要が供給を上回り、投資等が活発化して、さらに需要圧力が高まる傾向にある経済をいいます。これは、多少の期間、インフレ率が中央銀行の目標値を上回ったり、労働市場の需給逼迫が起きたりするような経済状況を指します。また、高圧経済政策とは、現在の供給能力を上回る需要維持を推進する政策で、ある程度景気が良くても、金融緩和策や財政刺激策を継続して多少の経済の過熱状態を保つことをいい、そのリスクとして、インフレが進行する可能性があります

 

**********************高圧経済は*********************

1950年代に提唱された古い概念で、インフレが進行した時代では否定されましたが、リーマンショックなど世界金融危機後の2000年代後半以降、いくら強力な金融緩和策を続けても危機前の力強い経済活動の水準を長く回復できない中、2016年10月にFRBのイエレン議長が講演で言及したことにより、再度注目されるようになりました。

 

******イエレン財務長官となり

高圧経済を実行すべき準備に入ったと考えられてます

バイデン大統領は、主導的位置に居ながら細部について認識できないようだ。

実際、高圧経済を実行せずともアメリカは確実に回復しているのだ。

何故、高圧経済を推し進めなくてはならないのか理解に苦しむが管理人が悩んだとて米経済には影響は無い

 

******高圧経済は

国内の需要が供給を上回り、投資等が活発化して、さらに需要圧力が高まる傾向にある経済をいいます。

 

これにある通り

国内需要は給付金政策により需要は高まっています

1.9兆ドルの財政支援+2兆ドルのインフラ整備費用で米国内にはお金が溢れている。

(レストラン、劇場、遊園地など閉鎖が続き)

巣籠している米国民はネットで大量の買い物をしているようだ。

そして、レパレッジを効かせた投資に現を抜かしている。

まさに、高圧経済の下地が整っているように見える。

 

******反対意見のサマーズ元財務長官は

www.bloomberg.co.jp

サマーズ氏はブルームバーグテレビの中で

米国がスタグフレーションに陥る確率を3割強と予測してます。

スタグフレーションとは

経済現象の一つであり、「stagnation」と「inflation」の合成語で、経済減速とインフレが同時に起こっている経済状態をさします。

 

サマーズ氏の3割の確率というのは、7割が起こらないという事ではない。

経済活動の中で3割というのはほぼ確実に起こることを言っている。

少量は確実に起きるが大規模に発生するかは不明という事なのです。

 

******もう一度思い出していただきたい

日米ともに経済にカンフルを打ち続けて、消費行動を刺激している。

さらにお金をバラ撒いて「投資行動」に明け暮れている米国民の姿に、高圧経済が必要なのか。

イエレン財務長官は「足りないより余るくらいで良い」とコメントしているのだ。

 

日本の麻生氏は「国民に配った10万円は二度と配らない」という趣旨の発言を続けています。

 

******これらお三方の言い分は

全て正しいのでしょう、立場の違いだけ。

結果、イエレン財務長官はサマーズ元財務長官の話には耳を貸さないでしょう、突き進むのみ。

 

お墨付きを与えているのがノーベル経済学を持っているポール・グルークマン博士です。

 

「バイデン政権の追加経済対策の結果、1970年代のようにインフレが制御不可能な状態になる恐れはないとの見解を示している」

 

******お三方の誰の推測が正しいか

高圧経済を推し進めた結果は年内には出ると、天文学的なお金をバラ撒くのでから。

結果というか効果というか、経済が変化するのは間違いないというのは全員一致のようだ。

 

******EU圏の経済活動なのだが

VSTOXX欧州恐怖指数が急速に落ち着いてきた

f:id:okoze2019:20210404220051j:plain

仏、独、伊は再再度のロックダウン中であるにも関わらずに恐怖指数は下げてきている。

確実に欧州の景況感は改善している、ロックダウン中にも関わらず人出は多くなっている。

youtu.beフランスの感染者数は

f:id:okoze2019:20210404221104j:plain

増加傾向はこの動画で納得だよね

ユーチューバーさんに感謝です、

 

ベニスのライブカメラの映像もどうぞ!

2020年 2月26日に配信始めたライブカメラです

youtu.be

アルケゴス

全貌が垣間見えてきましたので、ご覧ください

youtu.beいつもチョイと怪しい風体の妙沸氏ですが、中国ネタに関しては右にでる方はいません。

確かに1兆ドルの資産を自身で持っていたなら、米国債を買うだけで10年債なら1.7%の運用が可能です。

日本円に直すと1870億円/年の利益が出ます。

ハイリスクの運用など必要ないですよねぇ。

 

******アルケゴスは

フロントで資金は中国資本なら納得です。

中国資本がどのような方法で中国本土から資金を移送したか分かりませんが、人民元札にはオフショア用とは書いてありませんからねぇ、オンショア人民元を持ち出せる中共の大物ならではの事件なのでしょう。

 

そもそも人民元を二つ(国内、海外)に分けること自体が普通では無いのだ。

 

それに輪を掛けて中国が発表しているマネーサプライ

(M2)の発表に信頼性は全くない。

それに疑問を挟む余地を無くすために、中国国債の利回りは非常に高い(海外から資金流入を促す為)

 

説明

マネーサプライとは、実際の世の中の経済に出回っているお金の量のことで通貨供給量ともいいます

マネーサプライにはM1、M2、M3とあります

 

@M1は現金通貨と預金通貨の合計です。
狭い意味での通貨量を表しています。現金通貨とは、日本銀行が発行する紙幣(日銀券=お札)や政府が発行する硬貨(補助貨幣=100円玉や10円玉などのコイン)のことです。銀行券発行高と貨幣流通高を合計して求めます。預金通貨とは、預金者の要求でいつでも引き出すことができる流動性の高い預金です。当座預金普通預金貯蓄預金等のことです。これを、要求払預金といいます。

@M2はM1と準通貨の合計です。
準通貨とは、解約することでいつでも現金通貨や預金通貨となって、決済手段として使える金融資産のことです。定期預金・据置貯金・定期積金などのことです。これを、定期性預金といいます。

@M3はM2に郵便局・農協・信用組合などの預貯金や金銭信託を加えたものです

 

アルケゴスはほぼ全額を溶かしてしまったと市場では思われていますがマージンコール「追証」を差し出せば問題なく取引が続けられます。

 

******お金が余ると

質の良くない投資先へ、質の良くない投資方法でお金を注ぎ込むのは、今に始まった事では無いのです。

 

この行動が金融危機の原動力と言って過言ではない。リーマンショックの時は返済能力の無い人々へサブプライムローンを売りつけ、ドットコムバブルの時は利益の出てないハイテクと言われただけの企業の株が買われたのです。

 

そして、コロナバブルの現在は、ありえないレパレッジを掛けて投資資金を運用しているのです。

 

それも、トランプバブル+コロナバブルという二段階バブルとなっている。

 

******現金は「ゴミ」だ

www.financialpointer.com

普段耳にしない言葉です管理人は「無駄遣いするな」

という教えで育ちました。

欲しいものがあれば「お小遣い」を貯めて、やっと買えるのです。

まぁ、喰うにも困る境遇ですから欲しい物は我慢するという結果ですがね。

昔は皆貧乏だった。

 

しかしこんな発言が出るのは「バブル」なのでしょう

 

******先週は米雇用統計が出ました

f:id:okoze2019:20210404142449j:plain

https://www.bls.gov/news.release/empsit.t15.htm

雇用統計が出た金曜日はグッドフライデーで株式市場は休場で債券市場は短縮取引でした。

短縮取引の債券市場は荒れてます

f:id:okoze2019:20210404142807j:plain

米短期債の米2年債券は急落しました、実は短期債の急落のおかげて長期債がおとなしかったのです。

f:id:okoze2019:20210404152712j:plain

つまり、今から2年後には雇用は戻っているだろう景気もそれを受けてコロナ前の景気は確実だろう。

という事なんです、FRBゼロ金利政策を終了させているだろう。

という事で、短期債が急落したのです。

 

利回りが上昇するということは債券は下落するのです。

仕組みの説明は

「債券額面=債券価格+金利

ですから、債券額面は発行した時から償還時まで変わりませんので。

金利部分が多くなると債券価格は少なくなります。

 

つまり、金利が高くなると債券価格は下落するのです。

 

これらは債券のトレードをしている投資家が影響を受けることなので、債券を満期までホールドしている投資家は発行時に「利回りは確定」しているので変化はありません。

しかし、世の中では債券満期前に売却したい投資家も現れますので、債券のマーケットは存在しているのです。

マーケットが出来れば金融派生商品(債券先物)が生まれ、債券が現物と先物で取引が生まれて行くのです。

 

******株式市場は休場の為

全ての取引は休場明けまでありません、日本が最初の先例を受けるマーケットとなります。

株、債券、為替が影響を受けます。

 

******中国不動産はバブルで間違いないですが

バブル崩壊は地方都市から始まっているようです

jp.reuters.com

 

急落した野村證券を買うなら

どの変で買うのがよいのか!

チャートは

f:id:okoze2019:20210403212037j:plain

単純に200日移動平均までは待ちですね、その前に好材料が出て上昇したら諦めるのです。

 

******気の早い投資家は

信用でナンピンしました、この方法は間違いです。

ファンダメンタルズが、壊れた(社債発行中止)のです22日に発表した総額32.5億ドルの社債です。

市場が開く前に発表したのは野村HDの信用が棄損しないためでしょう。

新たに、社債の発行が可能となるまで野村HDの株価は戻らないです。

野村HDの利益からして発表した損失額は問題とはなりませんが、アルケゴスとの取引の全貌が見えるまでは市場は疑心暗鬼してます。

 

******チャートから

f:id:okoze2019:20210403212037j:plain

急落で出来高も急増しました、この買値の平均価格が25%ほど棄損すると新たに信用買いの追証が来ます。

簡単にチャートから推察すると480円~520円ほどまで下落すると危険領域です。

魑魅魍魎はそれを狙って売り浴びせる可能性もあります、アルケゴスの建て玉の整理が進むかどうかですね

悪いニュースを待ち、市場が更に疑心暗鬼となれば戦略略的に売り崩せます。

その値が200日移動平均を大きく下回る価格でしょう

 

管理人の狙い目はコロナショックで買いが入った

400円+当たりまで下落したらチャンスです。

カブドットコムのチャートから

f:id:okoze2019:20210403215035j:plain

フェボナッチの押し61.8の561.7円に近い565円で下髭となったのは、下落の下げ止まる価格に根拠が無いからなのです。

 

******根拠が無いのですから

何処で止まるかなど分かりません、野村HDでは

4月27日に決算発表の予定です、この予定日を変更すると更に売り込まれますのでアルケゴスとの取引やその他の取引について値洗いをしているでしょう。

 

各国は今、イースター休暇です。

外資系証券との話し合いも中断したままですから

なんともモドカシイ話でしょうねぇ。

 

野村HDの2019年本決算では1004億円の純損失でした

2020年は絶好調の予定だったので、株価は急速に回復してきましたところに悪材料ということです。

社債発行も飛んでしまい、2020年の利益も飛んでしまった野村HDの株価は下値を叩いてから、新たに社債発行を画策するということでしょう。

前より多くの社債発行となるのは見えてます、利益が無くなった所へ社債を発行しますから、1株当たりの利益が希薄化するのも配慮しなくてはなりません。

 

いろいろ面倒な作業となりますので、管理人は大底を叩いて戻りが始まったら考えるのです。

 

気の早い投資家が買いの手を入れてきたら、諦めるのです。

 

アルケゴスのようなレパレッジを利かせた投資方法をしているプライベートファンドはゴキブリ理論で説明すると。

1社が崩壊すると、次なるゴキブレは40社はいる。

その内10%は危険なファンドだろう。

 

******市場が何故

アルケゴスのようなプライベートファンドに注目してるか。

それは買いの主体がバレてしまったからです。

バイアコムCBSの株価を表示します、アルケゴスが買い上がった銘柄です。

f:id:okoze2019:20210403223347j:plain

買い主体が不明なら提灯が付いてきます、その提灯に売りつければ大成功だったのですが、身バレしたら終わりです。

 

アルケゴスの思惑は崩壊してしまったのです、更に悪いことはアルケゴスが取引していた証券会社が取引の全容をつじつまが合うように、これから話し合いを始めるようなのですね。

 

この全容の把握は市場に安心感を与えるために必要です。

 

野村HDは損失確定したら、誰かが責任を取るでしょう。

其処まで行けば、今回のショックは終わりです。

米はバブルで間違いない

www.youtube.com

エミンチャンネルで取り上げられてますが、半分を過ぎた当たりから米株式市場の信用取引の証拠金債務を紹介してます。f:id:okoze2019:20210402084744j:plain

エミン氏の発音がネイティブなので解りにくいので解説します

 マージンデットMargin Debt)と言ってます。
ニューヨーク証券取引所NYSE)が公表している指標で、直訳すると証拠金債務という意味です。 具体的には、投資家が株を購入するために銀行などから借り入れている金額です
その後、NYSEは公開を停止しました。

 

******アルケゴスは飛ばして、マージンデットを

 

グーグル翻訳で日本語変換すると

f:id:okoze2019:20210402085904j:plain

 

グーグル翻訳ではアドレスを貼り付けると、翻訳したアドレスが反転して表示されますのでクリックすると

翻訳ページに飛んで行きます。

 

******エミンチャンネルで表示してなかった

証拠金債務を反転させたチャートで解りやすくなります

f:id:okoze2019:20210402090504j:plain

 

******これらから

米株式市場がバブルに踊っているのが確認できます、どのデータを見てもバブル崩壊のタイミングは分かりません。

市場に供給された資金はレパレッジを掛けることによって10倍にも20倍にも拡大されることはエミン氏の説明に有るとおりです。

米株式市場は日本にはない個別企業のオプション取引が出来て一般の投資家に開放されています。

個々の企業にレパレッジが掛かるのですから、全体のレパレッジはどれ位になるのかわかりません。

 

バブル崩壊を恐れていないのか!

それはFRBがバブルを許しているのです、過去マエストロと言われたグリーンスパン議長から、確認された事です。

 

******山崎養世氏がヤフーニュースで

この辺の解説をしてます

news.yahoo.co.jp

市場関係者は日々、市況解説をしていますが「ポジショントーク」連発ですね。

まったく的外れではないので信じてしまいようですが

市場に付いて行くにはサドンデスの覚悟は必要です。

 

市場で生き残れば、次のチャンスがあります。

 

******次の米市場にショックが起きる日は

4月8日の午前3時のFOMC議事録の発表日時でしょう

 

バーナンキショックの再来(利上げを漏らした)になるかもです。